エスケーでは製品の難易度、作成数量、ご予算など、お客様の様々なご要望に合わせて、ゴム、プラスチック樹脂成型を国内・国外で行うかを判断し、最適なご提案をいたします。
従来品からの切り替えなど、お気軽にご相談ください。
HNBRはNBRの弱点である耐オゾン性、耐候性、耐熱性、耐摩耗性を改善。耐水性も良い。需要が多い材料のひとつです。
耐油性が良いため自働車部材や空気を閉じ込める環境下、圧をあげて水漏れを防ぐような高圧洗浄機など、色々なところで活躍している素材NBRの特性
|
【主な用途】 Oリング/オイルシール・ガスケット等のシール材/メカニカルシール・シリンダーパッキン |
||
| ゴムの種類 ASTMによる略称 |
ニトリルゴムNBR | |
| 化学構造 | ブタジェン・アクリロニトリル共重体 | |
| 主な特徴 | 耐油性、耐摩耗性、耐老化性が良い。 保存場所:直射日光、オゾンの発生しやすい電気装置付近は避ける。 |
|
| 配合ゴムの物理的性質および耐性 | ||
| 比重 | 0.96〜1.2 | |
| 可能なJIS硬さ範囲 | 20〜100 | |
| 引張強さ(kgf/cm2) | 50〜250 | |
| 伸び(%) | 100〜800 | |
| 反発弾性 | 〇 | |
| 引裂き強さ | 〇 | |
| 耐摩耗性 | ◎ | |
| 退屈曲亀裂性 | 〇 | |
| 使用可能温度範囲(℃) | -50〜120 | |
| 耐老化性 | ◎ | |
| 耐候性 | 〇 | |
| 耐オゾン性 | × | |
| 耐炎性 | △〜× | |
| 電気特性 体積抵抗(Ω・p) |
109〜1010 | |
| ガス透過性(cc・cm/cm2・sec・atm) | 0.3〜3.5 | |
| 耐放射性 | △ | |
| 配合ゴムの耐油耐溶剤性 | ||
| ガソリン・軽油 | ◎ | |
| ベンゼン・トルエン | ×〜△ | |
| トリクレン | × | |
| アルコール | ◎ | |
| エーテル | ×〜△ | |
| ケトンMEK | × | |
| 酢酸エチル | ×〜△ | |
| 配合ゴムの耐酸耐アルカリ性 | ||
| 水 | ◎ | |
| 有機酸 | ×〜△ | |
| 高濃度無機酸 | 〇 | |
| 低濃度無機酸 | 〇 | |
| 高濃度アルカリ | 〇 | |
| 低濃度アルカリ | 〇 | |
| 使用例 | ![]() 耐油性・強度・耐薬品性も良い素材 |
|
| ◎=優れている。〇=良い。▲=あまり良くない。×=悪い。 ※この表はあくまでも目安としての理論上の数値(参考値)です。 |
||
エスケーでは製品の難易度、作成数量、ご予算など、お客様の様々なご要望に合わせて、ゴム、プラスチック樹脂成型を国内・国外で行うかを判断し、最適なご提案をいたします。
従来品からの切り替えなど、お気軽にご相談ください。
主要加工素材
材質の選定が必要な場合は、ご提案をさせていただく場合もございます。 お客様の開発製品に間接的に寄り添いながら、お客様ブランドを製造しております。

自動車部材から医療部材・安全対策製品・暮らしにかかわるiot部材の製作。大型から精密部材まで幅広くご依頼を承ります。